EDOCCO茶屋

講義の目的
令和2年コロナ禍・台風などを乗り越え好評を得た、『神道・神社の信仰とその歴史』の続編講座。これまで長い年月を経て日本人が育んできた文化をさらによく知り、受け継いでいく機会を設けたい。そこで、昨年に引き続き岡田莊司先生を迎え、神田明神を中心にした神社の歴史と祭りを明らかにしていく。さらに、新たな先生もお招きし、より理解を深め、興味を広め、創建1300年記念社史編纂事業にも繋がる機会としたい。
講義連動ツアー 3・7・10月催行予定!
本講義と連動して、実際に岡田先生と神田神社神職の案内により、神田明神に関連する全国の神社へ参拝ツアーも企画。各地の神社へ赴くことで、神社や日本の文化への理解を深める機会にしたい。(*ツアーの詳細、申込開始時期は本サイトにて随時発表いたします。)
日時と料金
OPEN TIME & CHARGE
<全6回共通>
受付10:00〜/開始10:30〜12:00終了
*正式参拝・講座 90分
- 単一回受講
-
¥3,500
税込
- 昇殿参拝付き
- 全6回受講
-
¥20,000
税込
- 昇殿参拝付き
第1回 3月6日(土) | 古代の鹿島・香取信仰 | 岡田莊司先生(國學院大學名誉教授) |
第2回 4月10日(土) | 古代の神と祭祀のすがた -最近の祭祀遺跡研究から見た古代祭祀の実態と神観- | 笹生衛先生(國學院大學教授 ) |
第3回 6月5日(土) | 神田明神の祭りと信仰 | 福原敏男先生(武蔵大学教授) |
第4回 7月3日(土) | 富士山と浅間信仰 | 岡田莊司先生(國學院大學名誉教授) |
第5回 9月4日(土) | 御霊と疫病・災害 -亡者の恨みが都市部の疫病を引き起こした?- | 小林宣彦先生(國學院大學准教授) |
第6回 10月2日(土) | 出雲神話と出雲の神々 | 岡田莊司先生(國學院大學名誉教授) |

日本語のみ
クレジット・交通系カード利用可