EDOCCO茶屋
お申込みいただきまして誠にありがとうございました。
定員に達しましたので、参加お申込みを締め切らせていただきます。

ツアーの概要
大変ご好評をいただいている、神職と行く神社巡りツアー第5弾の2次募集となります。2日間にわたって、美保神社、神魂神社、八重垣神社、熊野大社、出雲大社へ参拝する、1泊2日のツアーになります。
道中では神職さんに神社の成り立ちなども解説いただき、より理解を深めながらお楽しみいただけます。
ツアーのポイント
★神田明神神職1名が同行し、2日間にわたって神社にまつわるお話と交流をしていただきます。
★美保神社、出雲大社では正式参拝、神魂神社、八重垣神社、熊野大社では自由参拝を行います。
★ご昼食は、(1日目)日本庭園の由志園にて“旬の彩膳”を、(2日目)島根ワイナリーにて“島根和牛”をお召し上がりいただきます。
★日本最古の湯と知られ、美肌効果のある玉造温泉に宿泊します。
★マスク、消毒液をご用意しています。
出発日とご旅行代金
TOUR DATE & CHARGE
【出発日】
令和4年3月12日(土)
羽田空港発
(フライト1時間前迄に集合)
*最少催行人数:20名
*最少催行人員に満たない場合は、旅行開始日の前日から起算して13日目にあたる日より前に旅行中止をご通知いたします。
*フライト出発時間は催行確定後、改めてお知らせします。
*添乗員が同行いたします。
*当ツアーはGoToトラベル事業対象外です。今後制度が変わり、対象となる場合はお知らせいたします。
- 【一般】旅行代金
-
¥98,000
税込
- ツアーに含まれるもの :行程表に明示の航空運賃、貸切バス料金、1泊2食付宿泊費、昼食2回、入場拝観料、初穂料
- 1名1室利用追加料金:1名1室利用の場合9,000円が加算されます
- 【学割】旅行代金
-
¥90,000
税込
- ツアーに含まれるもの :行程表に明示の航空運賃、貸切バス料金、1泊2食付宿泊費、昼食2回、入場拝観料、初穂料
- 1名1室利用追加料金:1名1室利用の場合9,000円が加算されます
- 学割適用には学生証のご提示が必要です(下記専用フォームにて画像アップロード)
〜フライト1時間前迄 | 羽田空港集合 | 羽田空港までは各自でお越しください |
往路フライト(9:00~10:00発予定) | 羽田空港発 ➡︎ 米子空港着 | フライト時間は催行決定後に改めて通知 |
美保神社 | 境内見学と正式参拝 | 移動は貸切バスにてご案内。ツアーガイド添乗 |
日本庭園 由志園(昼食) | 日本庭園 由志園にて『旬の彩膳』の昼食をお召し上がりください。 | 移動は貸切バスにてご案内。ツアーガイド添乗 |
神魂神社 | 境内見学と自由参拝 | 移動は貸切バスにてご案内。ツアーガイド添乗 |
八重垣神社 | 境内見学と自由参拝 | 美肌効果と知られ、日本最古の湯 |
17:00 | 宿泊先 玉造温泉到着予定 | 美肌効果と知られ、日本最古の湯 |
夕食 | ご夕食を取りながら神職との交流会 | 雅楽のしらべ等 |
8:45 | 宿泊先出発 | 移動は貸切バスにてご案内。ツアーガイド添乗 |
熊野大社 | 境内見学と自由参拝 | 移動は貸切バスにてご案内。ツアーガイド添乗 |
出雲大社 | 境内見学と正式参拝 | 移動は貸切バスにてご案内。ツアーガイド添乗 |
島根ワイナリー(昼食) | 島根和牛の昼食をお召し上がりください。 | 移動は貸切バスにてご案内。ツアーガイド添乗 |
復路フライト(17:30~18:30発) | 出雲空港発 ➡︎ 羽田空港着 | 羽田空港にて現地解散 |
お客様のご都合による旅行の取消は、以下の通りキャンセル料を申し受けます。
旅行開始日の前日から起算して
・20日前から8日前に当たる日に取消の場合、旅行代金の20%
・7日前から2日前に当たる日に取消の場合、旅行代金の30%
・旅行開始日の前日に取消の場合、旅行代金の40%
・旅行開始日当日に取消の場合、旅行代金の50%
・旅行開始後の取消または無連絡参加の場合、旅行代金の100%
*旅行開始日とは当日の午前0時になります。
*取消日はお客様が当社の営業日、営業時間内にお申し出いただいたときを基準とします。
*交通機関の遅延等による不参加も取消料の対象となります。
《出雲神話》
「日本人のルーツ」とされるこの出雲の地には、古事記や日本書紀に記されている場所が、今も尚、大切に守り受け継がれてきています。
「神話」というと、作られたおとぎ話のように受け止められるかもしれませんが、現代に通じる部分はたくさんあるのです。例えば、高天原を追放された須佐之男命(スサノヲノミコト)が、大蛇を退治して姫神を助ける八岐大蛇(ヤマタノオロチ)伝説は、まさに、神代の時代の“アドベンチャーロマンス”です。
美しい姫を巡り、兄弟神に迫害された大国主神(オオクニヌシノカミ)を助けた母神のお話の中では、子を想う母の愛の力強さが描かれています。
神話に込められた、日本人のルーツを探る旅。その舞台となった、出雲の地をうららかな春の陽射しの中、神田明神の神職と共に語らいながら巡り、おいしいお食事と温泉を存分にお楽しみください。
美保神社
事代主神系えびす社3千余社の総本社である。えびす神としての商売繁盛の神徳のほか、漁業・海運の神として信仰を集める。また、「鳴り物」の神様として楽器の奉納も多い。
神魂神社
本殿は現存する日本最古の大社造りで国宝。
当社は出雲国府に近い古代出雲の中心地であり、社伝では、天穂日命(アメノホヒ)の子孫が出雲国造として25代まで当社に奉仕したという。
八重垣神社
「八雲立つ 出雲八重垣 妻込めに 八重垣造る その八重垣を」という妻をめとった喜びの御歌から、この地で結ばれた出雲の縁結びの大親神様で在らせられます。
熊野大社
火の発祥の神社として「日本火出初之社」(ひのもとひでぞめのやしろ)とも呼ばれ、出雲大社と共に出雲国一宮である。出雲国造本来の奉斎社であり、意宇六社の一つに数えられている。
出雲大社
八雲立つ出雲の国が神の国・神話の国として知られていますのは、神々をおまつりする古い神社が、今日も至る処に鎮座しているからです。そして、その中心が大国主大神様をおまつりする出雲大社です。
由志園
日本庭園の由志園にて“旬の彩膳”をお召し上がりいただきます。
玉造温泉 松乃湯
雅楽の調べにのせて、ご夕食を取りながら神職との交流会。
日本最大級まが玉パワーと美食・美肌の『宿松乃湯』に宿泊します。
島根ワイナリー
こちらでは、“島根和牛”をお召し上がりいただきます。
ご予約の前に
ご予約の前には、必ず以下の「国内募集型企画旅行条件書」をご確認ください。
旅行企画・実施
東武トップツアーズ株式会社 官公庁事業部
観光庁長官登録旅行業第38号
〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-5-25
企画協力 神田明神・株式会社CoCoRo
コースコード 020317-②
貸切バス内でのコロナ対策について
貸切バスのガイドラインに準じて、以下の通りの対策を実施いたします。
・出発前の手指消毒と検温をいたします。
・走行中は外気との循環をいたします。
・お客様の観光中に窓を開けての換気、ならびに接触が多い箇所の消毒をいたします。
・各観光立ち寄りの際のバス乗降時の手指消毒をいたします。
ご参加のお客様におかれましては、ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願い致します。
お申込み・お問合せ
株式会社CoCoRo
東京都知事登録旅行業 地域第7875号
〒113-0034 東京都文京区湯島1-2-13
総合旅行業務取扱管理者 福森 崇
03-6811-6675