STUDIO
Operated
by CoCoRo Co., Ltd.
日本文化体験スポット
EDOCCO STUDIOは
神田明神の境内にある、
伝統文化から
サブカルチャー
まで幅広く日本の文化を発信する
体験型施設です。
文化体験
EDOCCO茶屋
訪日観光客のための、気軽に日本文化のエッセンスを体験できるイベントです
日時・料金
- 毎週火・金
- 3部制
(①10:30/②12:00/③14:00) - *事前予約制
- *開催日時は予告なく変更となる場合がございます。
抹茶体験
説明を聞きながら、
お抹茶と和菓子を
お召し上がりいただけます。
お抹茶と和菓子を
お召し上がりいただけます。
日本舞踊鑑賞
季節ごとの日本舞踊を、振付の解説付きで鑑賞していただけます。
書道
お手本にならって、お気に入りの文字を筆と墨を使って書いていただく書道体験
折り紙
実際に折り方を覚えて、お好きな作品を作る折り紙体験
文化体験
EDOCCO茶屋
訪日観光客のための、気軽に日本文化のエッセンスを体験できるイベント
体験の流れ
- 毎週火・金
- 3部制
(①10:30/②12:00/③14:00) - *事前予約制
- *開催日時は予告なく変更となる場合がございます。
抹茶体験
お抹茶の点て方を実演しながらレクチャー。
和菓子と共にお楽しみください。
和菓子と共にお楽しみください。
日本舞踊鑑賞
季節ごとの日本舞踊を、振付の解説付きで鑑賞していただけます。
書道
筆と墨を使って、お手本にならってお気に入りの文字を書いていただく書道体験。書きあげた作品は記念にお持ち帰りいただけます。
折り紙
実際に折り方を覚えて、お好きな作品を作る折り紙体験。鶴や風船、着物など、いろいろなモチーフを折り紙で作ってみましょう。
文化体験
明神 笑楽座
日本人が代々受け継いできた伝統芸能を身近で体験してみませんか?
日時 & 料金
- 開催日 : 7月 5,13,20,27
8月 3,10,17,24,31 / 9月7,14,21,28 - (所要時間は約1時間~1時間半です。)
- 開演 13 : 30~ / 開始 14 : 00~
- 料金 : 5,500-JPY
落語
大神楽
伝統曲芸
和妻
日本伝統奇術
文化体験
明神 笑楽座
日本人が代々受け継いできた伝統芸能を身近で体験してみませんか?
日時 & 料金
- 開催日 : 7月 5,13,20,27
8月 3,10,17,24,31 / 9月7,14,21,28 - (所要時間は約1時間~1時間半です。)
- 開演 13 : 30~ / 開始 14 : 00~
- 料金 : 5,500-JPY
落語
大神楽
伝統曲芸
和妻
日本伝統奇術
講座
創建1300年記念神田明神特別企画講演
『神道 ・神社の信仰とその歴史 四』
神道研究を代表する岡田莊司先生をはじめ、専門の先生方による貴重な講座です。
今回はより深く【御祭神編】。古代~近代に至る、日本人の神観を考察します。
岡田 莊司先生
國學院大學名誉教授
岸川 雅範 氏
神田神社禰宜
木村 大樹
國學院大學助教授
塩川 哲朗先生
皇學館大学准教授
講座
創建1300年記念神田明神特別企画講演
『神道 ・神社の信仰とその歴史 四』
神道研究を代表する岡田莊司先生をはじめ、専門の先生方による貴重な講座です。
今回はより深く【御祭神編】。古代~近代に至る、日本人の神観を考察します。
岡田 莊司先生
國學院大學名誉教授
岸川 雅範 氏
神田神社禰宜
木村 大樹
國學院大學助教授
塩川 哲朗先生
皇學館大学准教授
講座
令和五年 巻の二十六
『明神塾』
今年で25年目を迎える明神塾。『江戸文化をつむぐ』講座を展開していきます。
日時・料金
- 4/29・6/24・7/22・9/23・10/14・11/11
- 2部制(10:00〜/12:00〜11:25/〜12:30)
- 単回 ¥3,500税込 / 全回通し ¥19,000税込
塾長:滝口正哉 先生
(立教大学特任准教授)
全回1部講師
全回1部講師
第1回 4/29(土)『神田について』
2部講師
岸川雅範 氏(左)
大東敬明 氏(右)
岸川雅範 氏(左)
大東敬明 氏(右)
第2回 6/24(土)『狂言について』
第3回 7/22(土)『怪談話について』
2部講師
第2回:和泉 元彌氏、ほか (左)
第3回:春風亭 弁橋氏 (右)
第2回:和泉 元彌氏、ほか (左)
第3回:春風亭 弁橋氏 (右)
第4回 9/23(土)『娯楽について』
第5回 10/14(土)『着物について』
2部講師
第4回:是澤 博昭氏 (左)
第5回:キサブロー氏 (右)
第4回:是澤 博昭氏 (左)
第5回:キサブロー氏 (右)
講座
令和五年 巻の二十六
『明神塾』
今年で25年目を迎える明神塾。『江戸文化をつむぐ』講座を展開していきます。
日時・料金
- 4/29・6/24・7/22・9/23・10/14・11/11
- 2部制(10:00〜/12:00〜11:25/〜12:30)
- 単回 ¥3,500税込 / 全回通し ¥19,000税込
塾長
滝口正哉 先生
(立教大学特任准教授)
全回1部講師
全回1部講師
第1回 4/29(土)『神田について』
2部講師
岸川雅範 氏(左)
大東敬明 氏(右)
岸川雅範 氏(左)
大東敬明 氏(右)
第2回 6/24(土)『狂言について』
第3回 7/22(土)『怪談話について』
2部講師
第2回:和泉 元弥氏、ほか (左)
第3回:春風亭 弁橋氏 (右)
第2回:和泉 元弥氏、ほか (左)
第3回:春風亭 弁橋氏 (右)
第4回 9/23(土)『娯楽について』
第5回 10/14(土)『着物について』
2部講師
第4回:是澤 博昭氏 (左)
第5回:キサブロー氏 (右)
第4回:是澤 博昭氏 (左)
第5回:キサブロー氏 (右)
ツアー
『大己貴命と少彦名命・御子神たちの伝説の地を訪れる旅』
大国主命と少彦名命の伝説が今も息づく『道後温泉』。古事記の世界に思いを馳せる、1泊2日のツアーです。
《催行決定》
引き続きツアーご参加受付中!
《御調八幡宮》
備後国総鎮護
《大山祇神社》
日本総鎮守
《湯神社》
道後温泉の守護神
《奥道後-壱湯の守》
湯守が伝える「随一の名湯」
《伊豫豆比古命神社》
伊予路に春を呼ぶ「椿まつり」
《ハイウェイレストラン宇和島》
郷土料理
ツアー
『大己貴命と少彦名命・御子神たちの伝説の地を訪れる旅』
大国主命と少彦名命の伝説が今も息づく『道後温泉』。
古事記の世界に思いを馳せる、1泊2日のツアーです。