EDOCCO
STUDIO
6k+ reviews (4.8 of 5)
Salient
by ThemeNectar
日本文化体験スポット
EDOCCO STUDIOは
神田明神の境内にある、
伝統文化から
サブカルチャー
まで幅広く日本の文化を発信する
体験型施設です。
文化体験
EDOCCO茶屋
訪日観光客のための、気軽に日本文化のエッセンスを体験できるイベントです
日時・料金
- 毎週火・金
- 3部制(10:00〜/12:00〜/14:00〜)
- お一人様¥6,600税込
抹茶体験
お抹茶の点て方を実演しながらレクチャー。
和菓子と共にお楽しみください。
和菓子と共にお楽しみください。
日本舞踊鑑賞
季節ごとの日本舞踊を、振付の解説付きで鑑賞していただけます。
書道
お手本にならって、お気に入りの文字を筆と墨を使って書いていただく書道体験
折り紙
実際に折り方を覚えて、お好きな作品を作る折り紙体験
文化体験
EDOCCO茶屋
訪日観光客のための、気軽に日本文化のエッセンスを体験できるイベント
体験の流れ
- 事前予約の上、ご参加ください
- 抹茶体験&日本舞踊鑑賞
- 書道体験
- 折り紙
- 和装コスプレ体験
抹茶体験
お抹茶の点て方を実演しながらレクチャー。
和菓子と共にお楽しみください。
和菓子と共にお楽しみください。
日本舞踊鑑賞
季節ごとの日本舞踊を、振付の解説付きで鑑賞していただけます。
書道
筆と墨を使って、お手本にならってお気に入りの文字を書いていただく書道体験。書きあげた作品は記念にお持ち帰りいただけます。
折り紙
実際に折り方を覚えて、お好きな作品を作る折り紙体験。鶴や風船、着物など、いろいろなモチーフを折り紙で作ってみましょう。
講座
創建1300年記念神田明神特別企画講演
『神道 ・神社の信仰とその歴史 四』
神道研究を代表する岡田莊司先生をはじめ、専門の先生方による貴重な講座です。
今回はより深く【御祭神編】。古代~近代に至る、日本人の神観を考察します。
岡田 莊司先生
國學院大學名誉教授
齊藤 智朗先生
國學院大學教授
木村 大樹
國學院大學助教授
塩川 哲朗先生
皇學館大学助教授
講座
創建1300年記念神田明神特別企画講演
『神道 ・神社の信仰とその歴史 四』
神道研究を代表する岡田莊司先生をはじめ、専門の先生方による貴重な講座です。
今回はより深く【御祭神編】。古代~近代に至る、日本人の神観を考察します。
Enjoy dedicated focus and coworking spaces.
岡田 莊司先生
國學院大學名誉教授
齊藤 智朗先生
國學院大學教授
木村 大樹
國學院大學助教授
塩川 哲朗先生
皇學館大学助教
講座
歴史・建築ゆるゆる散歩 in 江戸神田
万城目学×門井慶喜/トークイベント
人気作家・万城目学さんと門井慶喜さんによる、史跡巡りさんぽ in 江戸・神田
《万城目 学》まきめ・まなぶ
小説家 /
《門井 慶喜》かどい・よしのぶ
小説家 /
講座
歴史・建築ゆるゆる散歩 in 江戸神田
万城目学×門井慶喜/トークイベント
人気作家・万城目学さんと門井慶喜さんによる、史跡巡りさんぽ in 江戸・神田
《万城目 学》まきめ・まなぶ
小説家 /
《門井 慶喜》かどい・よしのぶ
小説家 /
ツアー
『平将門公と東国の御霊信仰を訪ねる旅』
本ツアーの募集は定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。
平将門公ゆかりの地を訪ねる日帰りツアーです
《太平山神社》
天下太平を祈る社
《神田山如意輪寺延命院》
平将門公胴塚
《國王神社》
平将門公、終焉の地
《割烹 仲乃家》
郷土料理
ツアー
『平将門公と東国の御霊信仰を訪ねる旅』
<p style=”text-align: center;”>本ツアーの募集は定員に達しましたので、募集を締め切らせていただきました。</p>
平将門公ゆかりの地を訪ねる日帰りツアーです
《太平山神社》
天下太平を祈る社
《神田山如意輪寺延命院》
平将門公胴塚
《國王神社》
平将門公、終焉の地
Come Visit
〒101-0021 東京都千代田区外神田2丁目16-2
神田明神文化交流館 地下1階 EDOCCO STUDIO
Contact
03-6811-6675(土日祝日除く平日 10:00〜17:00)
info@cocoro-k.co.jp